セミナー・講座・企業研修 2025/03/12

【企業研修】おもてなし・話し方セミナー&プレゼンテーション対策/島津製作所さま

 
【画像】企業研修講師

今年も島津製作所さまにて

企業研修講師としてお世話になりました!

※掲載許可をいただいております。

ご参加いただいたのは

Shimadzu Tokyo Innovation Plaza

で勤務されている社員のみなさまです。

島津製作所さまには

一昨年から研修を取り入れていただいております。

今年もお声がけいただけたことに

心より感謝申し上げます。

Shimadzu Tokyo Innovation Plazaさまのご紹介は

ぜひこちらの記事をご一読ください!
↓↓↓

ブログ記事をチェック!

そして今回はなんと

2種類のテーマでの登壇!

午前の部は「おもてなし・話し方セミナー」

午後の部は「魅せるプレゼンテーション~「伝える」から「伝わる」へ~」
※プレゼンテーション対策

どちらも90分で実施いたしました。

【画像】企業研修講師

午前の部「おもてなし・話し方セミナー」には

29名のみなさまにご参加いただきました!

途中にワークもはさみながら

みなさまと一緒に

おもてなしの「本質」や「おもてなし力」の高め方

相手を惹きつけ心を動かすトークテクニックについて

深掘りしてまいりました。

【画像】企業研修講師

今回初参加の方だけでなく

前回(2年前)に続いて

再受講してくださった方もいらっしゃいました!

「もう一度受講したい!」と思っていただけることは

大変嬉しくありがたいです(*^^*)!!

そのご期待に応えられるように

じっっっくりと内容を吟味して本番に臨みました。

おもてなしの「本質」は変わっていませんが

お伝えする内容はバージョンアップ!!

今回も90分間があっ…という間に過ぎました(笑)

ご参加いただいたみなさまから

大変嬉しいお言葉を多数頂戴しましたので

ごく一部のみですが、ご紹介します。

ご受講者のお声(一部抜粋)

あっという間の90分でした。
今日のセミナーの内容は、客相手だけではなく、日常の人間関係の構築にも役立つと思いました。
基本的な心構えからテクニックまでおもてなしのマインドに関することを、ワークを交えながら学ぶことができました。
非常にためになるセミナーでした。
早速、日々のコミュニケーションで実践していきたいと思います。

**************************************************

お客様の前でこれからお話する機会は多いですが、非常に不安でした。
今日のおもてなし・話し方セミナーを受講して、その不安が少し払拭できたと思います。
お客様の前で話すために必要なことを学ぶことができました。
今日からできることまで教えていただいた点が非常に良かったです。

**************************************************

明るく楽しく講義していただきおもてなしとは何かについて理解することができました。
知識や理解が進んだので、今後は実践していくことで定着させていきたいと思います。

**************************************************

「おもてなし」というものを改めて考えたことがなかったので、良い機会となりました。
自分では気づいていない口癖や相槌など気をつけねば…と思いました。
こちらの様子もよく観察して下さり、非常に聴きやすかったです。

**************************************************

普段から意識していることの再確認、できていなかったことの学びがあり非常に参考になりました。
「相手を主語にする」という意識はすごく大切だと分かりました。

**************************************************

あっという間の90分でした。
先生のお話にひきつけられました。

**************************************************

普段意識があまりいかない「おもてなし」の内容を改めて意識できました。
すぐに実践できる内容も多く、良かったです。
メモが取りやすいレジュメでした。
伝えたい内容が簡潔で分かりやすい構成でした。
参考にしたいと思いました。
田中先生の話し方、表情とセミナーの内容がリンクしており、体現されている姿が素晴らしいと思いました。

**************************************************

前回のお話を思い出すこともできたので、改めてよい機会を得られてよかったです。
定期的に話し方・伝え方のセミナーは実施して欲しいです。
毎回楽しく参加させてもらっています。定期的にセミナーききたいです。

**************************************************

声がききとりやすいだけでなく、説明もわかりやすく内容が入ってきました。
メモをとれるようになっている点も良かったです。
2年前に受講していましたが2回目受講できて良かったです。
思い出しましたし、改めて気をつけようと思います。

**************************************************

おもてなしのポイントやトークテクニックについて、これまで漠然と考えていたことを
改めて深掘りする大変良い機会になりました。

**************************************************

全体を通して吸収できる点が多く、参加できてよかったと感じております。

**************************************************

…など

このほかにもたくさんの嬉しいお声を頂戴しました!

誠にありがとうございました。

そして今回は午後の部に

もう1つ別のテーマで開催しました。

【画像】企業研修講師

魅せるプレゼンテーション~「伝える」から「伝わる」へ~

こちらはプレゼンテーション対策で

38名の方々にご参加いただきました。

営業や商談、展示会、新製品のご紹介など

ビジネスのあらゆる場で行われるプレゼンテーション。

※以下、「プレゼン」と略します。

プレゼンを行う機会は多くても

基礎から学ぶ機会は意外と少ないかもしれません。

今回は「基礎編」のイメージで

「まずここだけは絶対におさえていただきたい!!」

という内容にギュッと絞ってお伝えしました。

大きくは以下の4つ!

①プレゼンの土台作り

②投影資料作りのコツ

③最後まで惹きつける話し方

④練習法と緊張対策

【画像】企業研修講師

どうすれば「魅せる資料になるのか?」というワークでは

みなさんから多種多様なご意見が出てきて

私もとても勉強になりました!

やはり、大勢で考えて知恵を絞ると

新たな発見も出てきますよね。

90分間という長いようで短い時間。

とても濃いひとときでした^^

【画像】企業研修講師

午後の部でも、嬉しいお声を多数頂戴しました。

一部のみですがご紹介します。

ご受講者のお声(一部抜粋)

自己流で行っていたプレゼンの方法で良かった点、直した方がよい点などが理解できて良かったです。
今まで断片的に聞いていた話の全体像がきけてとても参考になりました。
とても分かりやすいお話であっという間で楽しくできました。
またセミナーを行って欲しいです。

**************************************************

先生の話にのめりこんでしまいました。
わかりやすい説明、ありがとうございました。
また来てください。

**************************************************

基本的な事でわかっていたつもりのことでも
分かりやすく言語化していただいた数々のポイントについて、ハッとさせられた事が多くありました。
特に話し方のポイントについて「一人一人に話しかける」ことが大切だということで
これから意識したいと思います。

**************************************************

田中さんの話し方が分かりやすく、聞きやすかったです。
また、手を挙げやすい環境、発言しやすい環境になるよう配慮してくださり
素晴らしかったです。
知識としては分かっていても、実践が難しいと感じることが多々あります。
練習を積みたいと思います。

**************************************************

内容をすべて聞いた上で、先生の話し方が、おっしゃっていたポイントをすべてもうらしており
とても素晴らしく感動しました。
話し方での強調の仕方について、とても分かりやすく、実践したいと思いました。

**************************************************

大変聞きやすく、田中様のような講演ができるようになりたいと思いました。
全く、フィラーが入らないですね。さすがプロです。

**************************************************

プレゼン資料の作り方から話し方まで学ぶことができ、非常に有意義な時間となりました。
緊張に対してどのように向き合ったらよいのか理解できて良かったです。

**************************************************

あっという間の90分間でした。
先生のように相手をひきつけられるプレゼンができるよう
教えていただいたことを意識したいと思います。
ワークできたことで、できていること、できていないことがよく分かりました。

**************************************************

まずプレゼン資料をつくる前に事前にお客さんの情報や目的を明確にしておく点は
改めて大切だと感じました。
本番で余裕を持って相手を見る事などを意識できるよう、
事前の練習をしっかり行うことからはじめたいと思いました。

**************************************************

発表スライドの作成、発表ともに苦手意識があるので
非常にためになる内容をお聞きすることができて良かったです。
1対10ではなく(1対1)×10を意識するという点はすぐにでも真似したいと思いました。

**************************************************

セミナー(プレゼン)に関する話を聞く機会がなかったのでとても参考になった。
自分一人と多数の方という構図になることもあるが、一人一人に説明する様に心掛けたいと感じた。

**************************************************

…など

ご紹介しきれないほどたくさんのお声を誠にありがとうございました。

【画像】企業研修講師

午前、午後ともに

みなさまが真剣に取り組んでくださり

私もまっすぐに向き合いながらお伝えしました!

まだまだお伝えしきれていないことが山ほどありますので

ぜひ続編を希望いたします(笑)

ご受講くださいましたみなさま

ご依頼、企画、運営をしてくださいましたみなさま

誠にありがとうございました!

今回の内容が少しでも

みなさまの日々の業務のお役に立てれば幸いです。

【画像】企業研修講師

エムシー・プレゼンラボでは

幅広いテーマで企業研修やセミナー、講座を実施しております。

《過去に行った内容の一例》

■司会対策
⇒一般のお客さま向けイベントや社内イベントでの司会を
 社員のみなさまが担当される際の対策

■プレゼンテーション対策
⇒基礎~実践、応用まで網羅

■展示会集客対策
⇒展示会ならではの営業の仕方やプレゼンテーションのコツ

■接客力アップ
⇒リピーターやファンを増やすための接客術

■傾聴力アップ
⇒社内外どちらにも使える傾聴の基本と実践

■人前での話し方対策
⇒プレゼンテーションやセミナー、講演会など、人前で話す場における話し方のコツ

■営業力アップ
⇒営業に対する考え方から話し方まで、すぐに使えるテクニック満載

■会話力アップ
⇒「聴く」と「話す」の両面から、コミュニケーションの底力を向上させる方法をご紹介

…など

上記はごく一部です。

このほかにも業界に特化した内容で行ったケースも多々あります。

「こんな内容はお願いできる?」

「こういった課題があるのでなんとかしたい!」

「漠然とした希望はあるけれどどんな内容が適切か分からない…」

そんなみなさまも

まずはお気軽にお話をお聞かせください!

お問い合わせはこちら!

「個人でレッスンを受けてみたい」

という方は、ぜひレッスンにご参加くださいね^^

レッスンの詳細はこちら!

これからも一人でも多くの方に

「話す」を「チャンス」に変えていただけるよう

日々精進してまいります!!

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

個人レッスンや研修・講座のお申込み、

MC/ナレーターのご依頼など

各種お問い合わせはこちら!

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

【個人レッスン】

話す」を「チャンス」に変えてみませんか?

~相手を惹きつけ人前でも魅力的に話せるあなたに~

マンツーマン&オーダーメイドのレッスンは

楽しい・分かりやすい・すぐに実践できる!

と大好評です♡

初めての方は「30分間お試しレッスン」へ♪

レッスン詳細はこちら♪

・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

【セミナー・講座・研修】

企業や団体のみなさま向けに

各種セミナーや講座等で

「声」や「話し方」に関するさまざまな内容をお伝えしています。

詳細はこちら♪

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

Instagramはこちら

田中杏奈プロフィールはこちら

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

最後までお読みくださり

誠にありがとうございました^^