お役立ちミニ情報 2019/09/20

【させていただく症候群】丁寧にしているつもりが間違った日本語に!?

 

※2021年12月22日加筆

相手に

より丁寧に物事を伝えたい!

と考えたとき

みなさんはどんな言葉を

使っていらっしゃいますか?

特にビジネスの現場であれば

使う言葉には気を付けたいですよね。

丁寧に伝いたいと思うあまり

こんな表現をよく使っていませんか?

「部長をさせていただいております」

「開始させていただきます」

「拝見させていただきます」

何も問題ないように感じられる方も

多いのではないでしょうか?

普段何気なく使ってしまう方も多い

「させていただく」

という言葉。

気付けば多用しているかもしれませんね。

レッスンの際にも

「この言葉が多くなってしまうのですが…」

というお悩みをいただきます。

今回はそんな

「させていただく」

という言葉にフォーカスしていきます。

そもそも「させていただく」とは?

「させていただく症候群」

という言葉が

よく使われるようになってから

 「させていただく」という言葉を使ってはいけないのでは? 

という風潮が少々あるようですが

日本語として正しく使っていれば問題ありません。

では本来、

「させていただく」を使う正しい場面とは

どんな場面なのでしょうか?

「させていただく」という言葉は

誰かに何かをさせてもらう、の謙譲語

と言われています。

相手の許可をもらっておこなう行為や

それによって相手から恩恵を受けるときに使う言葉です。

例えば

「スケジュールを変更させていただけますか?」

といった表現です。

また、結婚式に招待された際に

「喜んで出席させていただきます」

というお返事をするのも

相手のご厚意によって出席させていただく

という意味合いになりますのでOKです。

このように

正しいタイミングで使えば全く問題ない言葉です。

では、どのような使い方が

ふさわしくないのでしょうか?

丁寧に伝えたいと思うばかりに・・・

そもそもなぜ近年、

「させていただく症候群」

という言葉が出てきたのでしょうか?

実は、多くの方が

「させていただくを使うと丁寧に聞こえる」

と認識されています。

お客様や目上の方に対して

より丁寧にお伝えしようとするばかり

やたらと「させていただく」を使ってしまう傾向にあるようです。

例えば…

「部長をさせていただいております」

「開始させていただきます」

「拝見させていただきます」

確かに…

なんとなく丁寧になっているような響き

というのも分かる気がします。

ですが

実は使い方によっては

慇懃無礼(いんぎんぶれい)な表現

にもなりかねません。

丁寧過ぎると

かえって嫌な印象を与えてしまうことってありますよね。

こちらとしては

相手を敬ってのことであったとしても

万が一そのような印象を与えてしまっては…

人によっては

「この人は日本語を正しく使えないのかな」

というマイナスイメージを

持たれてしまうことすらありえます。

せっかく丁寧にお伝えしようと思っていたのに…

そんなことになってしまっては大変ですね。

特に口癖になってしまっている方は要注意ですよ!

知らないうちに使っていませんか?

また、日本語として間違っている、

というケースも多々あります。

先ほどの「拝見させていただきます」は

日本語として間違った使い方です。

正しくは

拝見しました」です^^

「拝見いたしました」ではないの?

と思われるかもしれませんが

拝見いたしました」は二重敬語です。

言い慣れていないと

なんだかあっさりとしすぎていて

丁寧に聞こえない…と感じるかもしれませんが

拝見しました」で十分丁寧な表現です◎

※ただ、「拝見いたしました」に関しては

よく使われる言葉であり

使っても良い、とされる傾向もあります。

そのため《許容範囲》と

考えることもできるかもしません。

正しく使うなら「拝見しました」、

(積極的にオススメはできませんが)
会話の中での許容範囲として考えてもOKなら

「拝見いたしました」もなしではない

と言えそうです。

敬語って本当に難しいですよね~!!

回避方法|別の表現

「じゃあどうすればいいの~(涙)」

というみなさま!

お待たせいたしました^^

「させていただく」の回避方法をお教えします。

実はとっても簡単です。

ズバリ!

言葉を置き換えること。

置き換えとして

よく使われるのは「いたします」という表現。

例えば

「開始させていただきます」

ではなく

「開始いたします」

とすれば

スッキリしていて尚かつ丁寧な表現です。

普段から

「させていただく」を多用されている方ですと

始めのうちはこの表現に慣れないかもしれません。

実際、レッスンでこの方法をお伝えすると

「いたします、に置き換えると

なんだかあまり丁寧に聞こえない気がするのですが…」

と言われることがあります。

もしそう感じてしまったら

危険信号が出ていると思ってくださいね。

「いたします」でも十分丁寧ですよ!

「いたします」以外でも

同じ意味の別の表現にするという方法もあります◎

例えば…

「開始させていただきます」

「始めてまいります」

「開始」も「始める」も同じ意味なので

言葉を置き換えても問題ありませんね^^

また声に出してみると分かりますが

「開始させていただきます」

って、すごく言いにくいと思います…苦笑

息をたくさん使う「さ行」の音が

「かいし・さ・せて」と3つも続くので

言いにくい言葉なんです><;

マイクにのせて話すときにも

耳障りになってしまう可能性のある言葉です。

何らかの理由で、どうしても変更できない、

ということでなければ

「開始いたします」や「始めてまいります」

に変更してみましょう!

台本に大量の「させていただく」

MCをしている私

さて、ここからは私が普段

イベントMCやプレゼンターを務める際に

よくあるお話です。

頂いた台本にときどき

大量の「させていただく」が

記載されていることがあります。

「1ページに10回も…」

なんてことも正直あります。。。

恐らく作成して下さった方が

丁寧な表現でお伝えしようと

お考えになったのだと思います。

もしかすると

ご自身がそこまで多用していることに

お気づきでないのかもしれません。

台本を作成する際に

黙読で作成されていると

そこまで気にならない方も多いようです。

ですが

一度声に出して台本を読んでみると

何度も「させていただく」と言っていて

少しくどいと感じるのではないでしょうか?

読み手(MCやプレゼンター)がもし

「くどいかも?」と少しでも感じていたのなら

聞き手(お客様)は

それ以上に感じていらっしゃいます。

それこそ慇懃無礼(いんぎんぶれい)と

思われてしまう可能性が出てきます。

そんなとき、私たちプロは

表現方法を変えて

丁寧にお伝えすることがよくあります。

上記でもお伝えした「いたします」の表現にしたり

全く同じ意味合いで表現を少しかえて

スッキリ丁寧にしたりします。

ですが

台本に書かれていること

全てを言いかえるのかと言いますと

実はそうではありません。

これは意見が分かれるところではあるのですが

私個人の意見としては

バランスをとること”も必要

だと思っています。

明らかに間違った使い方であれば訂正しますが

許容範囲かな?という部分であれば

台本に書かれているうちのいくつかは

そのまま「させていただく」を使うこともあります。

それは

そのときの出席者や

クライアントのみなさまのお立場

そして台本を作成された方のお立場など

多方面で考慮した場合に

「させていただく」をある程度使った方が

良いこともあるからです。

この線引きがなかなか難しいのですが

必ずしも正しい表現だけに

こだわりすぎる必要はないということです。

何度もお伝えするように

明らかに間違っている表現であれば

言いかえを行います。

ですが

さまざまなことを考慮し

許容範囲であれば

ある程度「させていただく」を使うこともあります。

そのバランスをとることが

大切なのです。

もちろん

正しい表現が何かを知っておくことは大前提ですよ!

まとめ

日本語って本当に難しい…と日々感じます。

今回の「させていただく」もそうですが

時代の流れとともに

日本語の認識も変わってきています。

昔は間違っているとされていた表現も

一般的に広く使われるようになれば

やがて正しい表現とみなされることもあります。

知識として正しい日本語を知っておくことは大切ですが

聞き手がどのように受け取るかを考慮することや

音の響きで伝わり方が変わることなど

さまざまな角度から最適な表現を探したいですね。

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

個人レッスンや研修・講座のお申込み、

MC/ナレーターのご依頼など

各種お問い合わせはこちら!

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

【個人レッスン】

話す」を「チャンス」に変えてみませんか?

~相手を惹きつけ人前でも魅力的に話せるあなたに~

マンツーマン&オーダーメイドのレッスンは

楽しい・分かりやすい・すぐに実践できる!

と大好評です♡

初めての方は「30分間お試しレッスン」へ♪

レッスン詳細はこちら♪

・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

【セミナー・講座・研修】

企業や団体のみなさま向けに

各種セミナーや講座等で

「声」や「話し方」に関するさまざまな内容をお伝えしています。

詳細はこちら♪

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

Instagramはこちら

田中杏奈プロフィールはこちら

✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

最後までお読みくださり

誠にありがとうございました^^